グラブルは「やることが多すぎるゲーム」として有名です。たぶん(笑)。
ランクが上がるごとにやれる事が増えていき、日々新しいコンテンツも追加されているため「やれることが多すぎて逆に何をやったら良いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
グラブルには「日課」と呼ばれるルーティンがあり、最低限日課をこなしながら開催中のイベントをこなしていくのが基本となります。
この記事では2023年6月の今やることについて簡潔にまとめています。
もちろん、あれもこれも全てやれれば理想なのですが、時間は有限ですので特に優先してやるべきことを紹介していきます!
・ランク350
・古戦場は毎回20億貢献度くらい
・全属性神石編成(財布つらすぎ…)
→土と水の約定武器実装に怯えています
・十天衆は限界超越済10人
→ソーン、フュンフ、ウーノ以外Lv150
・十賢者はカイム最終上限済
・水着に向けて2天井分の宝晶石ストック中
→グラブルの他の記事はこちら
グラブルおすすめ系の記事 | ||
▶サプチケ | ▶ガチャ天井 | ▶マスターレベル |
▶久遠の指輪 | ▶クラス5ジョブ | |
グラブル優先度系の記事 | ||
▶限界超越 | ▶神石移行 | ▶四象降臨 |
▶ダマヒヒ優先度 | ▶十賢者 | ▶勲章交換 |
▶6月にやること | ▶金剛晶 | ▶シェロチケ |
2023年6月に優先してやること
空き時間は砂箱を周回して十賢者の最終上限に備えよう

2023年6月に限らず、今のグラブルはやることがない時、暇なときは心を無にして砂箱を周回することをおすすめします。
十賢者の最終上限解放には世界の礎シリーズ武器の5凸が必要だったり、至賢の領域を全開放する必要があるなど、とんでもない量のアーカルム素材が必要になります。
必要になってから集め始めるのはとてつもない労力がかかるため、ある程度普段から砂箱を周回しておくと安心です。
まずは全ミッションの達成を目指し、それが終わったら順次育成したい十賢者の素材を集め始めるのがいいでしょう。
【常時】「刻の流砂」を集める(上級者向け)

2022年12月26日のアップデートで追加された「刻の流砂」というアイテムを集めましょう。
このアイテムは召喚石バハムートやルシフェルの限界超越、世界の礎武器(賢者のアーカルム武器)の5凸に必要になります。
称号報酬で18個(現実的には12個、すごい人でも15個)は入手できますが、それ以上はドロップで入手する必要があるため、日頃から集める意識を持っておくと良いでしょう。
と、言ってもドロップ率はめちゃくちゃ低いので、下記のクエストを少し多めに自発・救援する意識を持っておく程度でいいでしょう。
余裕があれば、エニアドシリーズの連戦がおすすめです。
- エニアドシリーズ
- マリス系列のボス
- 六竜HL(マルチ)
- ディアスポラ系高難易度ボス
- スパバハ
5月末シナリオイベント(世界で一番、特別なあなたへ)を20箱周回

開催期間 | 5月29日(月)19:00〜 6月6日(火)20:59 |
毎月恒例の月末イベントです。
20箱までは報酬が美味しく、実質半汁消費もほとんどなく周回できますので時間があるときに周回をがんばりましょう。
2022年11月のストイベから難易度「HELL」の時間制限が廃止され、攻略をストック・最大10回分をまとめてスキップできるようになりました!
これまで都度HELLが発生したか確認しながら周回する必要がありましたが、これからはひたすら難易度「VERY HARD」「EXTREME」を周回してあとからまとめて「HELL」を処理できるため、かなり効率的にプレイすることができそうです!
6月はアーカルムの転世外伝もあるため、半汁のストックは増やしておきたいところです。
アーカルムの転世外伝で十賢者最終の素材集め

開催期間 | 6月7日(水)19:00〜 2月6日(月)20:59 |
5月のニーア(闇)に引き続き早くもエスタリオラ(風)の開催が決定しました!
アーカルムの転世外伝中はゲージ獲得量が増えるため、対象属性に関わらず素材が集めやすい期間になります。
外伝中は最低限の日課以外は砂箱に時間を使ってもいいでしょう。

このタイミングでニーアとエスタリオラの最終上限解放も実装されるため、スペックを確認しながらどちらを優先させるか決めるといいでしょう。
なお、今回の外伝では久遠の指輪の在庫が追加されます!
好きなキャラを強化するも良し、今後のために取っておくのも良いですが、必ず入手しておきましょう!

復刻イベントでトレジャー交換をやりきる

開催期間 | 6月13日(火)19:00 ~ 6月21日(水)18:59 |
2022年2月末に開催された「星のおとし子、空のいとし子」が早くも復刻します。
開催当時はルリアやゾーイの最終上限解放が話題になり、終末武器の上限解放セットが配布されるなど新たな試みがあったイベントでした。
もし当時まだグラブルをプレイしていなかった方は、ダマスカス鋼も入手できるイベントとなっていますので必ずプレイするようにしましょう!
いずれにせよダマスカス骸晶やガチャチケット、アーカルムポイントなど貴重なアイテムが手に入りますので、こちらもしっかり回収しておきましょう!
四象降臨でパーティを強化する

開催期間 | 6月22日(木) ~ 6月28日(水)? |
6月は四象降臨が開催。今回は特に新要素はなく、四象武器の5凸やスキンの獲得を目指すことになります。
まだヒヒイロカネや久遠の指輪の回収が終わっていない方はそちらを。ある程度四象降臨でやることが終わっている方はスキンの回収を目指しましょう。

6月末シナリオイベントを20箱周回

開催期間 | 6月29日(木)19:00〜 7月7日(金)20:59 |
毎月恒例の月末イベントです。
20箱までは報酬が美味しく、実質半汁消費もほとんどなく周回できますので時間があるときに周回をがんばりましょう。
2022年11月のストイベから難易度「HELL」の時間制限が廃止され、攻略をストック・最大10回分をまとめてスキップできるようになりました!
古戦場前の月末イベになりますので、少しでも周回して半汁を確保しておくと良いでしょう。
判明している7月以降のグラブルイベント

日程 | イベント |
7月16日〜7月23日 | 土有利古戦場 |
2023年夏頃 | グラブル道場 |
2023年夏頃 | スマーアルティメット???(仮) |
グラブルの日課最低限やることまとめ
ルピガチャ101回

一見地味なルピガチャですが、2022年3月のアップデートで一気に100連できるようになりました。
ルピガチャではブロンズムーンや武器・召喚石のボーナス、スキル上げ素材が低確率で入手できるため、毎日やっているかどうかで意外なほど差が出てきます。
特に中級者くらいまではここで入手できるボーナスが編成強化にかなり重宝するため、グラブルを開いたらまずルピガチャを回すくらいのノリで毎日忘れずまわしましょう!
エンジェルヘイローPro

グラブルをやっていたら嫌でも周回させられる「エンジェルヘイロー」。
エンジェルヘイロー自体を何百周もする必要はないのですが、せめてエンジェルヘイローPro(10回分を一瞬でクリアできる)だけは日課としてこなしておきましょう。
各属性のジーン・宝珠や星晶の欠片、銀の依代は限界超越が終わるまで常にとんでもない量を求められるため、日課に取り入れて少しでも獲得しておくのがおすすめです。
島HARD Pro & マグナPro

最低限日課としてこなしたいクエストとして「島HARD」と「マグナ」があります。
島HARDは2021年8月からProが実装されていますが、マグナにもついにProが実装されました。
普通にクリアするのに比べてドロップ量は減ってしまいますが、めんどくさがってやらないよりは遥かにマシなので、最低でもこの2つはProを使ってクリアするようにしましょう。
マグナHL Pro

2023年4月からはマグナHLにもProが実装されました。
AP600を消費しますが、かなりの時短ができるため毎日実施することのがおすすめです。
マグナ素材は何かと必要になることが多いので、忘れずに処理しておきましょう。
イベントのデイリーミッション&MANIAC2回

グラブルは基本的には何かしらのイベントが開催されていますが、中にはデイリーミッションが用意されている場合があります。
大体は「マルチを5回クリア」というものだと思いますが、これだけで宝晶石50個が貰えるためおいしいです。
また、MANIAC難易度がある場合は1日2回挑戦できるようになっていて、MANIAC2回 → HELL2回だけでも結構イベント引き換え素材が貯まります。
忘れず日課に取り入れましょう。
アルバハHL&つよばは

日課にするにはある程度の戦力が必要かもですが、ヒヒイロカネのドロップを目指して「アルバハHL」と「つよばは」は日課に組み込みたいです。
この2つは自発した際のヒヒイロカネのドロップ率が高く設定されていて、毎日自発していれば平均して月に1.5個くらいのドロップ期待値があると思います。
何よりヒヒイロカネがドロップした時の脳汁が出る感覚がたまらないので(笑)
ランクが200を超えてきたあたりからは日課にしてみてください!
まとめ:グラブルはやることが多いので優先度を意識しよう
グラブルで今やることをまとめてみました。
グラブルはソシャゲというよりもブラウザゲーの要素が強いため、かなりやることが多い部類のゲームだと思います。
もちろん全てこなせればベストなんですが、「そんな時間ないよ!」という方がほとんどだと思いますので、やること多すぎて今何をやったらいいのかわからん…という方はこの記事を参考にグラブルをプレイしてみてください!
グラブルおすすめ系の記事 | ||
▶サプチケ | ▶ガチャ天井 | ▶マスターレベル |
▶久遠の指輪 | ▶クラス5ジョブ | |
グラブル優先度系の記事 | ||
▶限界超越 | ▶神石移行 | ▶四象降臨 |
▶ダマヒヒ優先度 | ▶十賢者 | ▶勲章交換 |
▶6月にやること | ▶金剛晶 | ▶シェロチケ |